独学で宅建士試験一発合格②

アフェリエイト広告を利用しています。
不動産
この記事は約4分で読めます。

もともと歯科業界で営業をしていました。

結婚・出産を機に不動産や税金、投資などに興味を持ち

自分がどれくらいの知識があるかを確かめたく

ファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)にチャレンジしました!

2級まで取得したところで…

旦那さんが「独占業務のある必置義務の宅建士資格とかもいいね!」っとポツリ。

確かに!!

子育てしながら少しだけ働きたいと希望していたので

必置義務のある資格を持っていると

強みになるのではないか?と考え

不動産のスペシャリスト!宅建士を目指して勉強することにしました。

なにからはじめたらいいか?

高校生の時に

有名な「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んだことはあった!

けれど

ど素人だし未経験だし…なにからはじめようかと考えました。

受かる勉強をしよう!!

不動産のことを学びたい!深く理解したい!なども強く思ったのですが

小さな子どもの子育てをしながら学校へ通う、通信講座を利用する、という選択肢はありませんでした。

独学で子どもがお昼寝している時など空き時間を最大限に利用して

勉強をしよう!!と考えました。

イメージだけど

宅建試験の内容と実際の不動産の現場ではおそらくギャップがあるのではないか?

なので”宅建試験に受かる勉強をしよう!”そして合格をして宅建士になってから

不動産会社で働きながら実務を学び、経験を重ねよう!と決意しました。

用意したのはこれだけ。

・マンガ宅建塾

・らくらく宅建塾

・インターネット上で掲載されている過去問15年分

※漫画の苦手なわたしは”マンガ宅建塾”を読むことが正直しんどかった。

なのでマンガ宅建塾はサラーっと1回読んで2度と手に取りませんでした笑

はじめに

いろいろな方法があると思います。

それぞれに行いやすい勉強方があって”合う・合わない”があると思うので

自分に合うやり方が一番だと思います。

わたしはドドどどど素人なので

最初に”らくらく宅建塾”をざーーっと読みました。

そりゃあね…

全然意味わからんし

民法のあの言い回し…錯誤やら、民法の特別法であって優先だとか…

けれどそんなの気にせず軽く読んでいきました。

なんとなく自分か”おもしろい”と感じたところは時間が無駄にならない程度に本を読んで

暗記しないといけないところも”苦手”と思いながら現実逃避!

飛ばして飛ばして

なんとか読み終えました。

テキストを読んだらすること

過去問をやってみてください❤️

もーね、ボロボロですよ笑

わからん過ぎて運よく4分の1の確率で正解的な。

はじめは12点とか16点とか笑

けど過去問をすることによって

どんな問題が出るのかがなんとなくわかる。

それでもよくわからないんだけどね。

けれど答え合わせをしてテキスト読んでを果てしなく続ける。

わたしは暗記が苦手な上、読むスピードが遅い…

理解するのも遅いんですよ…

問題に人の絵を書いて図で理解して…

大学で法学部の人とか有利だよねーとか思いながら

無知なわたしにのしかかってくる法律用語の数々。

心が折れそうになる。

モチベーションを保つことができるのか?と不安になりつつも

少しづつ勉強しました。

ここが大事

この続きはまた後日記事にしますね!

受かる人と受からない人の違いは!?

わたしが思うことです。

今年は今日が宅建試験の日でしたね。

受験されたみなさん

本当にお疲れさまでした。

いろいろ思うことはあると思いますが

今日はゆっくり休んでくださいね。

コメント