
福岡に転勤予定・福岡でお引越し予定の方限定
相談先詳細は最後の「これだけは伝えたい!」にあります
転勤族のべーさん家
10年ぶりに地元福岡に戻って
7年が経ちました。
他のサイトでも
人気エリアの紹介は多くありますが
べーさん家ママのリアル経験を元に
素直にご紹介しますね。
転勤族のママのお力になれたら
幸いです♡

福岡の中学校選び 大事なこと!=学校区

いきなり
高校の話になってしまうのですが
福岡では住んでいる地域で
受験できる高校が決まるという
学区制です。
※ イレギュラーなケースもありますが今回は割愛します
福岡市には公立高校御三家があり、
三校とも偏差値は72〜73です!
福岡県立修猷館高等学校 → 第6学区
福岡県立筑紫丘高等学校 → 第5学区
福岡県立福岡高等学校 → 第4学区
べーさん家の娘も御三家の高校に通っています。
この学区内で高校が所在する周辺エリアは
おのずと教育に力を入れているエリアになります。
進学校は希望していない!
っというご家庭も
福岡では学区制度を採用している
ということは覚えておくといいと思います。
塾の評判なんかも話したいですが
脱線してしまうのでまた別の記事で紹介しますね!
学校区も念頭において住まれるエリアを検討されてください。
福岡の中学校 おすすめの学校区はどこ?=鉄板!福岡の転勤族に人気エリア3選

※ネットや口コミを元に一般的に周知されている鉄板の人気エリアです
※べーさん家がおすすめするエリアは最後くらいにあります
福岡市早良区 【西新エリア】
小学校 | 中学校 | 高校 | 大学 | 交通 | 家賃相場(3LDK) |
26校 | 12校 | 5校 | 4校 | バス 福岡市営地下鉄空港線 | 25.2万 |
福岡市西区 【姪浜エリア】
小学校 | 中学校 | 高校 | 大学 | 交通 | 家賃相場(3LDK) |
25校 | 14校 | 6校 | 1校 | バス 福岡市営地下鉄空港線 | 14.9万 |
福岡市南区 【高宮エリア】
小学校 | 中学校 | 高校 | 大学 | 交通 | 家賃相場(3LDK) |
26校 | 13校 | 9校 | 3校 | バス 西鉄天神大牟田線 | 16.7万 |
所得層問題=福岡のお金持ちが多いエリア

実は私、これ!とても重要としています。
一般的に高所得と言われるサラリーマンの年収は1,000万以上ですが..
★ 給与所得を得ている人のうち、年収1,000万円を超えている人の割合は5.5%
★ 世帯単位で年間所得が1,000万円を超えているのは11.7%
世の中には超富裕層..いわゆるレベチなお金持ち!が
いらっしゃいます。
福岡でお金持ちの多いエリアで特に有名なのは↓↓
福岡市中央区 大濠 |
福岡市中央区 浄水通 |
福岡市早良区 百道浜 |
地価が高い🟰お金持ちが多い
地価が高いエリアだとしても
中には予算に合った家はあると思いますが
私は超富裕層の多いエリアは選びません。
(付き合いも大変なので♡)
地価が高いエリア
お金持ちが多いエリア
お医者さんが多いエリア
など他にもあります。
今このブログを読んでくださっている方の
価値観や各ご家庭のルールに
合わせて住むエリアを決められてくださいね♡
べーさん家は
比較的所得が高いけれど
金銭感覚が堅実であって
教育熱心なご家庭が多いエリアが好きです。
完全にべーさん家目線!福岡の中学校 おすすめのエリア(学校区)はどこ?

娘の高校受験も経験した
今だからこそわかる!
ここもGoodなエリアを
完全にべーさん目線でご紹介します。
福岡市南区【高宮エリア】
所得層 | 教育水準 | 交通便 | 家賃相場(3LDK) |
---|---|---|---|
高め | 高め | 西鉄天神大牟田線 | 16.7万 |
福岡市早良区【高取エリア】
所得層 | 教育水準 | 交通便 | 家賃相場(3LDK) |
---|---|---|---|
高め | 高め | 福岡市営地下鉄空港線 | 18.9万 |
福岡市南区【大橋エリア】
所得層 | 教育水準 | 交通便 | 家賃相場(3LDK) |
---|---|---|---|
やや高め | 高め | 西鉄天神大牟田線 | 19.5万 |
福岡市中央区【六本松エリア】
所得層 | 教育水準 | 交通便 | 家賃相場(3LDK) |
---|---|---|---|
高め | 高め | 福岡市営地下鉄七隈線 | 20.7万 |
上記エリアは所得層が高めではありますが
金銭感覚が堅実であり
教育も熱心で
充実しているエリアだと感じます。
転勤族もほどほど多いです。
幼稚園・保育園・小学校の兄妹児がいるご家庭は
総合的に住む場所を検討する必要があります。
上記のおすすめエリアは中学校のみに
焦点をあてご紹介しました。
転勤族が多いエリアを希望される方と
そうでない方
いらっしゃると思います。
私はあまり気にしません。
福岡でどちらかを選ぶとすると
少ない方を選びます。
というのも
元々長くその地に住んでいらっしゃる方のほうが
情報もたくさんご存じだからです。
思い出しても数えきれないほど
地元のかたにはお世話になった記憶があります。
あっ!
すごく田舎のほうだと
独特な派閥?みたいなのがあって
なんだこれ!?って思ったことを
思い出しました笑笑
番外編として
春日市・宗像市・志免町もなかなか
いいんですよねー
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭にはおすすめです。
最後に「これだけは伝えたい!!」

転勤が決まると
慌ただしい日々が続きます。
どこに住もう?
どの学校にしよう?
教科書は一緒かな?
勉強の進み具合は問題ないかな?
考えることが多くて大変です。
今、このブログを読んでくださっている方も
お子さんのことをたくさん考えられていると
思います。
転校は子どもにとって
多少はストレスがあると思います。
べーさん家の子ども達も
きっと大変だったと思いますが
子ども達は・・・↓
「私たち、会社のお金でいろいろな場所に行けて
ラッキーだよねー!いろんな人と会えたし」っと話してくれます。
なんだか「ほっ」としました😊
上記もよければ参考に
学校区を選ばれてみてください😌
公立の中学校なので
良くも悪くも様々な家庭環境の人がいます。
よりご家庭に合った環境で
親も子も楽しい福岡生活を送れることを
心から願っています♡
福岡にお知り合いがいなかったり
わからないことがあれば
お気軽に相談してください😊
お問合せフォームからお問い合わせいただけたらお返事します。
家族構成や、価値観、今後の予定など
総合的に考慮し適切なアドバイスができたらなって
思っています。
🙏福岡に転勤予定・福岡でお引越しの方限定とさせてもらっています
お気軽にどうぞ
