今期は子ども会役員と町内会組長をひきうけてしまいました。
3月で任務完了😄
わたしが選んだ子ども会の景品についてブログにします。
さらっと読める記事なのでぜひ読んでみてください❤️
子ども会の景品(プレゼント)何にしよう!?
今期の子ども会はコロナウィルスの影響でイベントはほぼ無し。
そのため役員が行わないといけない
- 新1年生の歓迎会
- ラジオ体操の当番
- 校区運動会の取りまとめ
- BBQ など…
全て中止。唯一行ったのが朝登校時見守り活動の旗当番のみ。なので今年の役回りでラッキー!?だったかな。
とは言っても毎期の子ども会に与えられる予算は変わらず同額。
1円も使っていないこの¥40,000どうしよう。。。
これまでは毎年3月に、子ども会予算の残額を【記念品】として子どもたちへプレゼントしているよう。
その記念品とは↓
図書カード!
本屋さんで利用できるみなさんご存知の。万能ですよね、子どもたちへ図書カード。
ただ、わたしは…
1円も残高を来期に繰越しをせずに予算を子どもたちへ使いたい!っと強く思っていたので何か喜んでもらえる景品(プレゼント)はないか考えました。
そして結論↓
Amazonギフトカード!
子ども会の景品(プレゼント)Amazonギフトカードに決まり!
子ども会役員は2人でしていて相方さんへもご相談。
「いいね!!!!!」てことで決定😁
このAmazonギフトカードを選んだ最大の決め手は。
1円単位で金額を設定できること。
※¥1,500以上〜だけどね。
予算を計算すると【一人当たり¥2,900ぴったり】仮に¥1,999とかでもOK!
その他Amazonギフトカードを選んだ理由
- 1円単位で金額を設定できること
- お金は町内で落したい
- コロナ外出自粛に見合ったものにしたい
- それぞれ子どもたちが欲しいものを買ってあげたい
この条件を満たしていたのが、この【Amazonギフトカード】
このAmazonギフトカードはセブンイレブンなどの販売店で購入することができます。
【取扱店舗】 セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ、ポプラ、イオン、TSUTAYA、ココカラファイン、サンドラッグ、エディオン、クリエイトSD、ドン・キホーテ、東海キヨスク、上新電機、ヨークベニマル、イトーヨーカドー、平和堂、富士薬品、GEO、古本市場、フジ、ヨークマート、PC DEPOT、関西スーパー、杏林堂薬局、ツルハドラッグ、HMV、みやぎコープ、ZOA、コープかごしま、ワンダーグー、Mr.MAX、コミュニティ・ストア、NewDays、サッポロドラッグストアー、大学生協、快活CLUB、ウエルシア、マツモトキヨシ、スギ薬局、コスモス薬品、ユニー、サンエー、フタバ図書、コクミン、中部薬品、アニメイト(順不同) Amazon公式サイトより引用
公式Amazonサイトで購入するものも¥1,000以上1円単位で料金設定ができます。¥5,000ではギフトBOXの可愛いものがありますよ!その他Eメールやテキストメッセージで送れるタイプもあります↓
ただ…保護者の中にはITが苦手な人もいらっしゃるからEメールでは却下、Amazonサイトで購入する際、自身のクレカジットカードを使用してポイント貯める的なのも気が引け…
そもそも子ども会の予算などはできるだけ町内でお金を落したいので、町内でセブンイレブンを経営されているお隣さんへお願いしました❤️
そう!
販売店の什器に陳列されているカードタイプのAmazonギフト券です↓
3月某日
¥40,000+前年度の繰越分が現金で数千円あったのでその金額も合算し、子どもの人数分でわけました!
購入場所のセブンイレブンもわたしの自宅から徒歩15秒。購入時間も5分程。
お隣さんが金額の間違えがないように1枚1枚丁寧に¥2,900を十数枚のカードにチャージしてくれました。
無事に購入完了です😄
会員のみんなが喜んでくれるといいな〜
子ども会の景品(プレゼント)の感想
3月吉日
【記念品】として相方の役員さんと手分けをして子供会会員のみなさんに配布をしました。
「うれしーい」って喜んでくれる方が多くて
わたしもうれしかったです。
中にはAmazon会員でない方もいらっしゃったので、使い方をお伝えしました。使ってくれるといいな。
まとめ
わたしだけ?って思ったけど
おそらく会員のみなさんを喜んでもらえたみたいでほっとしました。
この自粛期間を含めAmazonめちゃくちゃ活用させてもらってます。
わたしはprime会員なので注文すると翌日には届くことも。ほんとびっくりです。
子ども会の記念品はいつも【図書カード¥1,500】程。
今期はイベントが全くできなかったので予算全額子どもたちへわけわけしました。
本でも、文房具でも、好きなものを買って❤️っという気持ちを込めて。
うちの子ども会では会費の徴収はなく、みなさんからの税金と町費でまかなわれています。
ありがたく思いAmazonギフトカードは大事に子どものために使いたいと思います。
今回、初めて子供会役員になりまして…正直思うことはいろいろありますが…それはまたの機会にでも笑
相方の役員さんはとても熱心の方で、わたしの倍くらい率先して動いてくださいました。
できる人と一緒に役員なんて恵まれすぎやろわたし❤️
Amazonギフトカード
子ども会をはじめ、お祝いやプレゼントにも喜ばれると思います。
ぜひ😁
コメント